休診・時間
変更のお知らせ
-
耳鼻科診療体制変更のお知らせ(火曜日・金曜日)
- 10月より火曜日午前中および金曜日午前中は耳鼻科2診体制となりました。直接来院した場合にも比較的待ち時間少なくご案内できますのでよろしくお願いいたします。医師の詳細は担当医表をごらんください。
-
小児科外来増設のお知らせ
- 2024年4月1日より小児科診療日が月曜日午前午後・水曜日午前午後・土曜日になります。
担当は鈴木学先生(日本小児科学科専門医・日本周産期新生児学会専門医)が担当いたします。
小児科は、引き続き時間予約可能で、予防接種・乳幼児健診も対応できます。webでご予約の上、ご来院ください。 -
小児科診療開始のお知らせ
- 12月2日(土)から小児科医・鈴木学先生(小児科学会専門医)の外来を開始いたします。水曜日午後と土曜日午前の2枠ですが、時間予約可能で、予防接種・乳幼児健診も対応できます。webでご予約の上、ご来院ください。
-
年末年始休診のお知らせ
- 年末年始は、2023年12月28日(木)から2024年1月4日(木)までを休診とさせていただきます。
本年の最終診察日は12月27日(水)となりますので、お間違いのないようご注意ください。
来年は1月5日(金)より診療を開始いたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
診療内容の
お知らせ
-
未成年者の単独受診 【同意書の電子署名】開始しました
- 未成年者が単独受診していただく場合、同意書を印刷して記名をしていただく運用としていましたが、インフルエンザ予防接種などと同様に【同意書の電子署名】ができるようになりました。高校生以上(18歳未満)の方で単独受診をご希望の方はWEB問診にて保護者の署名をいただいた上での受診をお願いいたします。
-
インフルエンザワクチン外部予約終了のお知らせ
- インフルエンザワクチンの外部予約は1月7日に終了させていただきました。接種希望の方は、通常診察予約を取得の上で予約画面からweb問診を入力ください。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
-
経鼻インフルワクチン「フルミスト」受付終了のお知らせ
- 2024年12月25日をもって経鼻インフルワクチン「フルミスト」の新規受付は終了とさせていただきます。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
-
未成年者の単独受診について
- 医療を提供するにあたり、最も重要なことは「説明と同意」です。
また、医療機関は親権者の同意なく未成年者との間に診療契約は結べません。
当院では、未成年者(18歳未満)の方が受診される際は、以下の理由により保護者・法律上の代理人・同行者として当院が認めた成人の方の同伴をお願いしております。
・診療に必要な情報(症状、既往歴、服薬歴、アレルギーなど)を正確に把握するため。
・治療に関して選択肢がある場合の判断が必要なため
・検査や処置に伴うリスクおよび診察の結果を正確にご理解いただくため。
・診察後の対応(服薬や生活上の注意点など)を適切に行っていただきたいため。
・相互理解、および誤解・トラブル防止のため。
しかし、ご家庭の事情により、未成年の方お一人での受診を余儀なくされることもあろうかと思います。
よって、当院では未成年の方お一人での受診を、以下のように限定してお受けいたします。十分にお読みになり、ご理解頂いた上で、ご受診ください。
・18歳の誕生日を迎えた時点で学生かどうかには関係なく成年として扱います。
・中学生以下はいかなる場合でも保護者の同伴が必要です。
・保険外診療(予防接種など)はご年齢にかかわらずいかなる場合でも保護者の同伴が必要です。
・16歳以上で就労され本人の保険証をお持ちの方は成人と同様の扱いをさせていただきます。
・新患の方(当院を一度も受診したことのない方)は対象外です。
・18歳未満の方は【未成年者のみでの診療および治療費に関する同意書】を印刷し、必要事項についてご記入いただき保護者の方の直筆署名の上、ご持参いただきますようお願い申し上げます。
・必ず保護者に連絡が取れるようにご配慮ください。処置・診察の結果に応じて電話連絡をさせていただく場合があります。ご連絡の取れない場合や診療の内容によりましては、医師の判断により、せっかくご来院いただいても診療をお断りさせていただく場合があります。
・緊急を要する場合は、保護者の同意がなくとも医師の判断で検査や治療等を開始することがございます。
・未成年者の単独受診後の、お電話での問い合わせは通常業務に差し支えますので対応できません。
・保護者の方が直接来院されての病状問い合わせに対しては、同日再診の扱いとし、診療受付順にて医師より診療室でお話いたします。
以上 何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
-
新型コロナワクチンのお知らせ(公費・自費)
- 新型コロナワクチンは、2024年10月から「定期接種」が行われます。
【接種対象】 ①65歳以上の高齢者②60歳から64歳で、一定の障害を有する方
【接種時期】2024年10月1日~2015年1月31日
【自己負担額】3000円
【接種回数】1回
【予約方法】電話もしくは院内
※接種対象以外の方は「任意接種」となるため、原則全額が自己負担となります。 当院では任意接種の対象者に対して新型コロナワクチンの接種を行っています。 対象:12歳以上 接種費用:17600円(税込) 接種時期:前回のSARS-CoV-2ワクチンの接種から少なくとも3ヵ月経過していること 予約方法:電話もしくは院内
※過去に接種歴のない方は、約4週間の間隔をおいて2回目の接種が可能です。
※接種時期を過ぎますと全額自己負担となります。
※当院ではインフルエンザワクチンと同時接種は施行いたしません。 -
医学部学生臨床実習受け入れについて
- 当院は医学生教育に協力するため、下記の日程で学生実習を受け入れることにいたしました。
学生が診察室等で同席する場合がございますが、ご理解とご協力をお願い致します。
なお、診察時に学生の同席を希望されない場合は、受付または医師にお申し出ください。
実習目標:地域に根付いた医療の現場を学ぶ
実習学生:昭和大学医学部3年生1名
実習期間:2024 年 6 月 12 日~14 日 -
診療体制について
- 2024年3月1日より金曜日午前中は院長と浅野雅世先生の2診体制となります。浅野雅世先生は女性医師で耳鼻咽喉科専門医です。診察をご希望される方は受付にてその旨をお伝えください。よろしくお願いいたします。
-
インフルエンザワクチン接種終了のお知らせ
- 令和6年2月16日(金曜日)をもちまして当院における今シーズンのインフルエンザワクチン接種が終了となりました。次回、ワクチン接種開始日は令和6年10月~11月を予定しております。
-
新規開院のお知らせ
- 2023年11月20日(月)に「日吉本町 えがわ耳鼻咽喉科」を新規開院。
診療案内
当院の特長
日吉本町駅から徒歩3分の好立地
横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉本町駅」から徒歩3分。提携駐車場と専用駐輪場もございます。
耳鼻咽喉科専門医による診療
経験豊富な日本耳鼻咽喉科学会耳鼻咽喉科専門医が、皆様に適切な治療を提供いたします。
お子様からご年配の方まで
家族で相談できるクリニック
キッズコーナーやおむつ替えシートを完備。バリアフリー設計でお年寄りの方も安心してご来院いただけます。
完全予約制小児科専門医
による診療
完全予約制で小児科も診療しております。各種予防接種・乳幼児健診の対応も可能です。
ITシステム導入による利便性
Web予約・Web問診・スマート診察券を導入。お支払いは自動精算機・クレジットカード・電子マネーが使用できます。
感染症対策完備
感染症の疑いがある方向けに個室待合室を完備し、別動線で診療しております。